2023年10月から!

インボイス制度に対応した請求書を作成しませんか?
Contact
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00

はじめに

2023年10月から始まるインボイス制度についてご存じですか?

今回はインボイス制度について分かりやすく解説していきます。

インボイス制度に対応した請求書が作成できるソフトについても紹介していますので、是非最後までご覧ください!

question

インボイス制度とは?

インボイス制度とは、2023年10月から導入される新しい仕入税額控除の方式です。

正式には適格請求書等保存方式といい、消費税率や消費税額などが記載された適格請求書を交付・保存する制度です。

インボイス制度の目的

2019年10月から消費税の軽減税率が導入され、仕入税額が8%と10%で混在するようになりました。

そのため、正確な消費税額と消費税率を把握し、正しい納税額を計算する目的でインボイス制度が導入されました。

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00
Check!
インボイス制度導入によるメリット
電子データで保管

適格請求書は、受け取ったもの・発行したものを、一定の期間保存する必要があります。

紙で保存すると、保存する場所が必要になり、探すのに手間がかかりますが、電子データにすることで場所もとらず検索も簡単になります。

不正やミスの防止

インボイス制度を導入することで、複数税率で起こりがちな計算ミスを防いだり、故意に操作したような間違いを防ぐことができます。

税率8%のものを税率10%で計上してしまうと、差額の2%分は不正利益となります。

消費税額を適切に計算

適格請求書では、商品・サービスごとの消費税率と消費税額を記載する必要があるので、正確な計算が可能になります。

また、益税(えきぜい:消費税の一部が納税されずに事業者の利益になること)の排除にもつながります。

安心して取引できる

インボイス制度に対応していないと適格請求書を発行できないため、これまで控除できていた消費税を自社が負担することになります。

発行事業者になれば、取引先とも安心して取引することができます。

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00
Check!
『JS楽打』では、インボイス制度に対応した請求書を作成できます!

『JS楽打』の請求書

  • STEP
    01

    登録番号を入力

    自社情報を入力する画面の『登録番号』欄に、適格請求書発行事業者の登録番号を入力するだけ!

    スクリーンショット 2023-09-20 112246
横タイプ
サンプルテキスト
縦タイプ
請求書縦

他にも様々な機能がございます!

JS楽打が選ばれる

3つの理由

  • REASON
    01

    CADが苦手な人にも・得意な人にも

    汎用機能と専用機能が充実で使いやすい

    作画はキーボード要らず

    図面を極力マウスのみの操作で描くことができるシステムで、パソコンが苦手な方にも安心してお使いいただけます。

    CAD初心者の方にもわかりやすいメニューボタンや操作性を備えた半面、JWに慣れた方にも満足いただける専用機能も充実しており、どなたにとっても使いやすい製品となっています。

    cad1
  • REASON
    02

    図面と見積りの連動ソフトだからできる

    図面からの自動集計で簡単見積り作成

    クリックひとつで自動集計

    JS楽打CAD電気工事会社様の目線で作られた豊富なシンボルや機能を搭載し、作画した電気シンボル・配線をクリックひとつで自動計算することができます。

    請求書や材料集計表等の作成も可能で、あっという間に各種書類が完成します。

     

    関連した記事→見積書、簡単に作ってみませんか?

    mitu2
  • REASON
    03

    図面の作成やデータ編集も簡単操作

    ベクターPDFの読込・書出に対応

    紙データのスキャナー取り込みもできます

    設計が簡単にできるJS楽打CADは各種CADデータの読み込み・書き出しに対応しています。DXFやDWGはもちろんのこと、PDFもベクターデータであればCADに一発変換して編集することが可能です。

    また、紙データの場合でもスキャナー取り込みで画像補正・画像編集が可能なため、メールやFAXでもらったデータを存分に活用することができます。

    cad2

お問い合わせはこちらから

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事