見積書の分類
下記の表のように分類できます。
項目 | 明細の種類 |
①種目別内訳表 | 大明細 |
②科目別内訳表 | 中明細 |
③中項目別内訳表 | |
④細目別内訳表 | 小明細・内訳明細書 |
Check!
先ほどまとめた表についてくわしく説明します。
分類詳細
-
REASON01
①種目別内訳書(大明細)
通常「〇〇電気工事 1式」などに該当します。
-
REASON02
②科目別内訳明細書(中明細)
電気工事にはいろいろな項目種類があります。項目例としては、以下のものになります。
【項目例】
・構内外線 ・拡声設備 ・ITV設備 ・幹線動力設備 ・テレビ共同視聴設備 ・防犯設備 ・電灯コンセント設備 ・インターホン設備 ・出退表示設備 ・照明器具取付 ・自動火災報知設備 ・ナースコール設備 ・換気扇設備 ・防火戸・防排煙設備 ・避雷針設備 ・電話設備 ・LAN設備
-
REASON03
③中項目内訳書
科目別の中に、されに内訳を作る場合に使用します。
例えば、電灯コンセント設備の中に1DKタイプ、2DKタイプ、3LDKタイプなどを分けて集計する場合です。
もちろん中項目がない見積書もあります。
-
REASON04
④細目別内訳書(小明細・内訳明細書)
②科目別内訳書の中身になります。
ここに、拾い出した器材費やろ労務費を分類して記入し集計します。明細の並べ方は、特材、電線管類、電線・ケーブル、配線器具などの種類ごとに並べます。
順番については各会社ごとによって異なるため、自社のやり方にしてがってください。
ただし、労務費や土工費、運搬費などは最後の方に持ってくるのが一般的です。
労務費についての詳しい算出方法は【こちら】から。
見積書の分類をクリック一つで作成できる商品があります。
JS楽打なら他にも便利な機能をたくさん搭載しています。
お問い合わせはこちらから
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
積算と見積の違いについて解説しています。この二つの言葉は似ているため違いがわからなかったり、なんとなく知っている状態の人も多いかと思われます。そんな用語を定義や使い分けに重点を置いて説明しますので、ぜひご覧ください。2022.09.21「積算」と「見積」の違いって?
-
電気工事店様の声から生まれたソフトの無料体験版を期間限定でお試しいただけます。各種電気シンボルを搭載し、マウスで選ぶだけで簡単に作画から見積り作成まで行えます。ぜひご利用ください。2019.09.20図面・見積連動ソフトの体験版をお試しください
-
見積りを計画図から作成することができる会社は、空調設備業者様の業務の効率化に貢献します。各ハウスメーカーや工務店の仕様に対応しており、平面図から自動で材料集計もできますので、ぜひご利用ください。2019.06.13CADは空調業者様の見積り作成の負担を減らし業務の効率化に貢献します
-
見積書を作成するうえで必要になってくる「法定福利費」について詳しくまとめました。福利厚生との違いや法定福利費の算出方法について書いているので、ぜひ一度ご覧ください。2023.05.17見積書における"法定福利費"とは?
-
見積り書や各種申請書類を自動で行ってくれるソフトは、水理計算、流量計算もお任せいただけます。導入してからは、手書きで半日以上かかっていた申請業務が30分程度で終わると好評ですので、ご利用ください。2019.06.13CADは上下水道申請書から見積りまで実用的な機能を取り揃えております
-
見積りを平面図から自動集計して作成できる、ガス工事店様専用ソフトは、ガス配管色や記号を、各市町村の指針や各会社指定の仕様に沿って用意しております。配管と器具の高さも自動認識しますので、お試しください。2019.06.13CADソフトは見積り等ガス工事店様の必要書類を簡単に作成します
-
見積りを簡単に作成できるソフトは、公共工事を行う全国の設備業者様に対応でき、公共事業に必要な書類を搭載しております。各市町村の指針に沿った表記、使用材料の集計、申請書類データに対応していて実用的です。2019.06.13CADは公共工事の見積りも全国各市町村の書き方に対応していて便利です
-
見積り書の作成や作図が簡単にできる電気工事店様専用ソフトは、各種電気シンボルも搭載済みです。マウスでシンボルを選んで作画するだけなので、パソコンが苦手な方、ソフトを使ったことがない方もお試しください。2019.06.13CADソフトがあれば見積りも簡単に作成できて電気工事店様におすすめです
-
電気工事業者様へ展示会のお知らせ。扇港グランドフェアに出展します。展示会では、電気CAD,積算ソフトの「JS楽打」を紹介いたします。その他、電気工事業者様向けのソフトウェアを多数ご案内させていただきます。ぜひお立ち寄りください。2021.06.03電気CAD、見積ソフト【展示会出展情報】
-
見積書を作成するにおいて「労務費」は重要な項目の1つですが正しく理解できていますか?今回は労務費の算出方法や、労務費を出す際に重要になってくる"歩掛”についても詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。2023.02.15電気工事における「労務費」とは?
-
CADソフトの購入にIT導入補助金2020が使えます。当社取り扱いソフト、上下水申請・本管・ガス・見積専用CADソフトの「申請くんfシリーズ」が対象です。交付決定されると最大で450万円の補助を受けることができます。申請には2~3週間ほどのお時間を要するため、ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。2020.06.15CADソフトの購入にIT導入補助金が使えます
-
積算で使われる用語は多くあります。今回は、積算で知っておくべき用語について解説していきますので、一緒に用語をおさらいしていきましょう。積算初心者の方にも参考になる内容ですので、是非ご覧ください。2023.03.29積算で知っておくべき用語とは?
-
電気専用ソフトならPDFや紙図面を簡単にCADに取り込んで編集することが可能です。その上に登録済みの電気シンボルと配線を配置するだけであっという間に図面が完成するため、図面の作成時間を大幅に短縮することができます。2020.02.18PDFや紙図面の取り込みが可能
-
平面図から自動で立面図、水理計算書の作成が行えるソフトです。同時使用水栓と区間を指定するだけの簡単操作で、水理計算に費やしていた作業時間を大幅に短縮できます。水理計算書の作成にお困りの方はぜひ一度ご覧ください。2020.03.10水理計算書を自動作成
-
ガス配管図を作成できる専用CADソフトなら、平面図から自動でアイソメ図(立面図)を作成できます。各ガス会社ごとの必要な書類もあらかじめ登録されているため、必要な書類を選んで印刷するだけ。各種書類や見積書も簡単に作成することが可能です。2020.04.09ガス配管図面を簡単につくるなら