防災図面の作成・拾い出しが
簡単に行えます
Disaster prevention
Special
専用シンボルを多数搭載
お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00
Check!
「JS楽打」を使えば防災図面の作成→見積までがあっという間!
Point
1

火災警報シンボルを多数搭載

「JS楽打CAD」には「差動式スポット型感知器」や「煙感知器」「機器収容箱(総合盤)」など、防災図面を作成するために必要なシンボルがあらかじめ搭載されています。

そのため、導入したその日から図面を作成することが可能です。

Point
2

紙図面の読み込み・編集が可能

FAXでもらった紙図面やメールで送られてきたPDFファイルをCAD上に読み込んで編集することが可能です。

さらにその上から火災警報用のシンボルを配置することができるため、建築図をイチから作成する手間が省け、あっという間に図面が完成します。

Point
3

拾い集計機能で数量確認もワンタッチ

図面完成後は「拾い集計」機能を使って、ワンタッチで種類ごとの配線の長さや器具の個数を拾い出すことができます。

さらに見積ソフトと連動させることでそのまま見積書を作成することも可能です。

「JS楽打CAD」の

こだわり

  • 誰でも簡単に使える操作性

    CADを使ったことがない方でも安心してお使いいただけるよう、マウスの左クリックだけで簡単に図面作成が行える仕様になっています。

  • クリックひとつで拾い集計

    図面上の配線や器具をあっという間に拾い出し数量確認ができるほか、集計表・凡例表などの作成も可能です。

  • ベクターPDFのCAD変換が可能

    JWWやDWGなどの外部データ読み込みはもちろんのこと、ベクターPDFをCADに変換して読み込み、編集することができます。

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00
防災図面が簡単に描ける

3つの理由

  • REASON
    01

    多様なファイル形式に対応

    建築図は読み込むだけ

    PDFはラスター・ベクターどちらでも!

    「JS楽打CAD」は他のCADとの互換性に優れており、DXF・DWG・JWW・SXF・PDFの読み込み・書き出しに対応しています。

    また、画像データやスキャナーデータ取り込み、ベクターPDFのCAD変換にも対応!

    建築図はイチから作図することなく、データを読み込むだけであっという間に完成します。

    43acfa6ecfe95c9e05b3db1a0f0ea79e_s
  • REASON
    02

    一括配置機能でらくらく作図

    シンボル配置がとにかく簡単

    専用シンボルを選んで置くだけ!

    あらかじめ登録されている火災警報シンボルを選んで左クリックで配置していくだけの簡単操作。

    配置方法は「自由配置」「センター配置」「一括配置」など、自由に選びながら図面を作成していくことが可能です。

    もちろん火報用の配線も登録されているので、配線も左クリックで結んでいくだけ。どなたでも簡単に防災図面を作成することができます。

    cad9
  • REASON
    03

    作図に困ったらお気軽に

    安心のサポート体制

    3wayサポート体制でしっかり対応!

    導入後は安心してソフトをお使いいただけるよう、訪問サポート・電話サポート・遠隔サポートの3つのサポート体制でしっかりとフォローいたします。

     

    電話・遠隔サポートは営業時間内であれば何度でもご利用いただくことができ、お困りごとがあればすぐに対応いたします。

    caa074b56be8959697cb5eac71b0a890_s

無料オンラインデモ実施中! お気軽にご覧ください

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事