DXFというファイル形式。図面の作成をしたことがある人は、一度耳にしたことがあるかもしれません。
そこで今回は、DXFファイルについて基礎知識だけでなく、メリット・デメリットについて解説していきたいと思います。
最初に
DXFファイルの特徴
- 1. データの互換性を持つ
- 2. テキスト形式
データの互換性を持つ
もともとDXFは、AutoCADの異なるバージョンでも互換性を持たせる為に誕生したという経緯があります。そのため、対応していない内容がファイル内に記載されていても、その部分を読み飛ばして読み込むため、互換性があります。
テキスト形式
DXF形式のファイルは、テキスト形式です。そのため、テキストエディタなどで開いて内容を確認することができます。
DXFファイルの基本知識が身についたところで、メリットについて説明していきます。
メリット
メリットの次はデメリットについて説明していきます。
デメリット
お問い合わせはこちらから
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
おすすめの水道CADソフトでは簡単に間取りを作図することができます。間取りを作図する3つの方法をお教え致します。さらに、外部データ読込で対応しているファイル形式についても詳しく解説しております。機能も盛り沢山でとても便利なCADソフトですので、ぜひ一度ご覧ください。2022.10.28水道CADでの間取りの書き方
-
CADソフト「JS楽打」ではさまざまな拡張子に対応しており、外部入出力が可能です。今回は読込や書出が可能な拡張子についてそれぞれ解説致します。また、PDFにおけるベクターとラスターの違いなど、知っておくと役立つ内容をまとめておりますので、ぜひ一度ご覧ください。2022.10.20対応している拡張子とPDFについて
-
電気工事店様の声から生まれたソフトの無料体験版を期間限定でお試しいただけます。各種電気シンボルを搭載し、マウスで選ぶだけで簡単に作画から見積り作成まで行えます。ぜひご利用ください。2019.09.20図面・見積連動ソフトの体験版をお試しください
-
みなさんの請求書はインボイス制度に対応していますか?今回はインボイス制度の目的・メリットなどを解説していきます!インボイス制度に対応した請求書を作成できるソフトについても紹介しています。是非、ご覧ください!2023.09.27インボイス制度に対応した請求書を作成しませんか?
-
電気工事で行われる「内線工事」と「外線工事」の違いについて知っていますか?今回は2つの違いや仕事内容について詳しく解説していきます。お勧めのソフトについても紹介していますので、是非ご覧ください。2023.07.26「内線工事」と「外線工事」の違いについて
-
見積書を作成するうえで必要になってくる「法定福利費」について詳しくまとめました。福利厚生との違いや法定福利費の算出方法について書いているので、ぜひ一度ご覧ください。2023.05.17見積書における"法定福利費"とは?
-
積算で使われる用語は多くあります。今回は、積算で知っておくべき用語について解説していきますので、一緒に用語をおさらいしていきましょう。積算初心者の方にも参考になる内容ですので、是非ご覧ください。2023.03.29積算で知っておくべき用語とは?
-
見積書を作成するにおいて「労務費」は重要な項目の1つですが正しく理解できていますか?今回は労務費の算出方法や、労務費を出す際に重要になってくる"歩掛”についても詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。2023.02.15電気工事における「労務費」とは?
-
日頃からいつ起こるかわからない災害に備えて確認や訓練をしておくことは大切です。そこで今回は、地震の時のガスの対処法について確認していきたいと思います。今一度災害について考えるきっかけになれば幸いです。2022.12.27災害とガス
-
みなさまはガス―メーターについて詳しくご存知でしょうか?名前は知っていても、その種類や仕組みを詳しく知らない方もいらっしゃると思います。そのため、今回はガスメーターについての基本的な説明を致します。さらには配管図面を簡単に作成することができるCADソフトもご紹介しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。2022.11.08ガスメーターとは?基本知識を学ぼう!
-
普段何気なく作図している図面の、ちょっとした疑問や不満を解決できる便利な機能をご紹介します。 知らなかったころには戻れないほどの役立つ小技についてまとめていますので、ぜひご覧ください。2022.09.30"知って得する"電気図面作成の小技紹介!
-
防災図面の作成にはJS楽打CADがおすすめです。あらかじめ登録されている火災警報シンボルを配置して配線を結ぶだけの簡単操作で、あっという間に図面から見積まで完成します。ぜひ一度ご覧ください。2020.05.26防災図面の作成・拾い出しに対応
-
ガス配管図を作成できる専用CADソフトなら、平面図から自動でアイソメ図(立面図)を作成できます。各ガス会社ごとの必要な書類もあらかじめ登録されているため、必要な書類を選んで印刷するだけ。各種書類や見積書も簡単に作成することが可能です。2020.04.09ガス配管図面を簡単につくるなら
-
見積り書の作成や作図が簡単にできる電気工事店様専用ソフトは、各種電気シンボルも搭載済みです。マウスでシンボルを選んで作画するだけなので、パソコンが苦手な方、ソフトを使ったことがない方もお試しください。2019.06.13CADソフトがあれば見積りも簡単に作成できて電気工事店様におすすめです