"拡張子"とは?
CADにおける拡張子について解説!
Special
"拡張子"ってなあに??
みなさんはご存知でしょうか。
拡張子とは
ファイルの種類を識別するために利用される情報。ファイル名のうち、「.」(ピリオド)で区切られた右側にある英数字の部分のことを指します。
その3
文書表示用の形式であるファイルの拡張子のことです。
一般的によく使われており、 あらゆる環境で同じように表示できます。
PDFは互換性が高いためCADで図面を書くときにとても重要なものです。
PDFについての詳しい解説はこちらから
拡張子を理解するべき
2つの理由
-
REASON01
ファイルが開けない問題を解決
大切なデータを守る!
「ファイルを開こうとしているのになぜか開けない!大事なデータなのに・・・」
そんな経験ありませんか?
それは拡張子というファイル形式が異なって保存されてしまい開けなくなっているのかもしれません!
そのため、拡張子について少しでも理解ができている場合このようなミスを防ぐことができます。
もしファイルが使用できなくなってしまったらファイル名と拡張子の表示を確認しましょう。
-
REASON02
マルウェア対策
ウイルスを発見!
Windowsの初期設定では拡張子が非表示になっており、マルウェアはこの設定を利用して、端末に侵入するものがあります。
そのため、ファイルの拡張子を表示することで怪しいファイルを見分けることができます。
※注意すべき拡張子※
.exe|.com|.bat
.cmd|.pif|.scr
マルウェア:悪意のあるソフトウェアの総称
その他の機能も充実しているため、ご興味のある方はご気軽にこちらから
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
CADソフト「JS楽打」ではさまざまな拡張子に対応しており、外部入出力が可能です。今回は読込や書出が可能な拡張子についてそれぞれ解説致します。また、PDFにおけるベクターとラスターの違いなど、知っておくと役立つ内容をまとめておりますので、ぜひ一度ご覧ください。2022.10.20対応している拡張子とPDFについて
-
おすすめの水道CADソフトでは簡単に間取りを作図することができます。間取りを作図する3つの方法をお教え致します。さらに、外部データ読込で対応しているファイル形式についても詳しく解説しております。機能も盛り沢山でとても便利なCADソフトですので、ぜひ一度ご覧ください。2022.10.28水道CADでの間取りの書き方