水道管から宅内の給水設備や給湯設備に上水道を引き込み、キッチンや浴室、トイレなどで水やお湯が使えるように配管していく工事です。
給排水設備と衛生設備の違いについて
Contact
はじめに
日常生活をするうえで『水』は必要不可欠です。そんな水に関わる仕事で、「給排水設備」と「衛生設備」がありますが、みなさんは双方の違いを知っていますか?
今回は「給排水設備」と「衛生設備」の違いについて解説します。
check
給排水設備とは、給水設備と排水設備を合わせた言葉になります。
給水設備・排水設備は、様々な設備で構成されています。
給水設備・排水設備は、様々な設備で構成されています。
排水設備
衛生設備
-
STEP
01衛生設備とは
衛生設備は衛生面に重点を置いており、給水や排水などに使用する衛生道具、ガスや消火、水の再利用などの設備に関する総称です。
衛生設備工事に含まれる工事
POINT
01
給水工事
※工事をするには資格が必要です。
詳しい内容はこちらから→【水道工事の資格って何があるの?】
給排水設備と衛生設備の違い
つまり、給排水設備は衛生設備の一部であるため、双方に大きく違う点はありません。
しかし、衛生設備は安全に水を使うための設備であるため、水を使用するものすべてが対象となります。
その一方で、給排水設備は、水を供給・排出するための設備であり、給水管やポンプ、排水管などが主な設備と言えます。
申請くんfが選ばれる
3つの理由
お問い合わせはこちらまで
Contact