日本は、2030年度の目標として、温室効果ガス排出量を46%削減(2013年度比)を目指すことを表明しました。
さらに、2050年には『カーボンニュートラル』を目指すことを宣言しています。
(カーボンニュートラル:温室効果ガスの排出量と吸収量・除去量を均衡させて、排出量を「実質ゼロ」に抑えること。)
STEP
01STEP
02二酸化炭素に次いで地球温暖化に及ぼす影響が大きい温室効果ガス。
湿地で枯れた植物が分解する際に発生するほか、各地の火山から排出されています。
STEP
03数ある窒素酸化物のなかで最も安定した物質。
二酸化炭素の300倍という強い温室効果を持っています。
STEP
04塩素がなく、オゾン層を破壊しないフロン。強力な温室効果ガス。
STEP
05炭素とフッ素だけからなるフロン。強力な温室効果ガス。
STEP
06硫黄の六フッ化化物。強力な温室効果ガス。
STEP
07窒素とフッ素からなる無機化合物。強力な温室効果ガス。
地球温暖化によって海水温が上昇することが挙げられます。
陸地の面積が減る、暮らしの水がなくなる、洪水が起きるなど、様々な水の問題が発生します。
地球全体の気温が上昇すると、降水量や気候が変化します。気候の変化に対応できず、絶滅する植物や動物が出てくる可能性があります。
平均気温が上昇することにより、食料の品質が落ちたり、感染症のリスクも増大すると考えられています。
主な取り組みは再生可能エネルギーの普及、世界最高レベルといわれる省エネの推進、フロン対策の強化、森林吸収減の活用など。
私たちが家庭でできる取り組みとしては、家電製品の使用量の削減、省エネ機能を搭載した家電製品を選択、太陽光や太陽熱の利用など。