塩ビ管について詳しく知っていますか?
資料請求はこちらから
Check!
塩ビとはポリ塩化ビニルまたは塩化ビニル樹脂の事
つまりプラスチック
塩ビ管が配管でよく使われる

3つの特徴

  • 安価

    配管に使われる他の金属素材と比べて、安価。

    資材が安いということは、工事費を抑えることができるため、よく使用されています。

  • 加工が容易

    塩ビは高温に弱いですが、難燃性で燃えにくいです。

    なのでゆっくり塩ビ管を炙ることで曲げたり引き伸ばしたりという加工が可能です。

     

  • 長期間の使用が可能

    塩ビ管の内部は摩擦抵抗が非常に少なく、水はもちろん汚れがつきにくいです。

    加えて耐久性や耐候性があるため、長期間使用することが可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00

 

 

 

塩ビ管の種類

塩ビ管にはVP管とVU管の二種類がありますが、今回はVP管について説明します。

VP管

【メリット】

・安価

・厚肉でたわみにくい

 

【デメリット】

・強度に不安がある

・直射日光により、塩ビ管の表面温度が上昇すると、塩ビ管の裏側との温度差により反りが発生

HIVP管

【メリット】

・衝撃に強い

・主に寒冷地での使用や、施工時における、外部衝撃による破損を防止する場面に採用

 

【デメリット】

・高性能ゆえ高価

HTVP管

【メリット】

・耐熱性がある

・金属管とは異なり、錆びや腐食による水質悪化や電食、漏電事故などの心配がない

 

【デメリット】

・高性能ゆえ高価

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00

 

 

 

 

塩ビ管の接続手順

  • STEP

    01

    寸法・切断

    塩ビ管を切りたい長さで切る

  • STEP

    02

    面取り

    バリと呼ばれる部分を面取りする

  • STEP

    03

    仮組

    継手に塩ビ管を入れた際、入りきったところにマーキング

  • STEP

    04

    接着剤を塗る

    塩ビ管接着剤を継手と塩ビ管に塗りつける

  • STEP

    05

    本組

    継手と塩ビ管をつなぎ合わせる

塩ビ管を使った図面もらくらく! 便利な機能が備わったソフトがございます

申請くんfが選ばれる

3つの理由

  • REASON
    01

    給水配管図も自動で

    市町村毎の線の色やマークは設定済

    申請くんf」は自動で配管ルートや立面図、縦断図などを作成する機能がございます。

    そのため今までCADを触った事がない方、パソコンが苦手な方でも簡単に図面が描ける様なソフトになっています。

     

    a_p3_1
  • REASON
    02

    申請業務が初めてでも安心

    誰でも早く簡単に

    申請地区を選択するだけで、各市町村の指針にそった図面や書類が作成できます。

    その他にも担当者別、年度別、請負会社別など、物件を分けて作成できる為、物件管理が簡単という特徴もあります。

    suido3b
  • REASON
    03

    安心のサポート体制

    電話・遠隔サポートがございます

    導入後は安心してソフトをお使いいただけるよう、遠隔での導入講習を行っています。その他にも、使っていく中でわからない点やお困りごとが出てきましたら、電話・遠隔サポートでしっかりとフォローいたします。

    また、お電話での遠隔サポートは営業時間内であれば何度でもご利用いただくことができるため、お困りごとがあればすぐに対応いたします。

    caa074b56be8959697cb5eac71b0a890_s

一度お問い合わせください

Contact

お問い合わせ