給水工事

給水ポンプってなに?
Contact
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00

はじめに

給水ポンプとはなにに使われているか、どんな用途があるのかご存じでしょうか。

 

今回の記事では、給水ポンプとはなにか詳しく解説していきます。給水工事に役立つアイテムもご紹介していますので、是非最後までご覧ください。

給水
ポンプ

給水ポンプってなに?

戸建てや2~3階住宅では、浄水場から送られてくる水圧をそのまま利用して、水が出てくる仕組みになっています。

ただ、高階層の建物になると、浄水場から送り出す水圧では届きません。そこで給水ポンプが必要になります。

どんな役割があるの?

水を届けるために給水ポンプを設置するのですが、水道本管と給水箇所までの間に設置することで、高層階の住宅に水を届けます。

 

給水ポンプの仕組みについて

では、どのように水を高層階や高いところまで送っているのでしょうか。

 

給水ポンプはポンプ内にモーターが内蔵されています。

モーターについている羽根車を回転させることで遠心力を利用し、水を送ることができます。

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00

給水ポンプの種類

  • STEP

    01

    高架水槽方式(揚水ポンプ)

    高架水槽方式は受水槽に貯まった水を、屋上に設置されている高架水槽までポンプで汲み上げます。

    大型集合住宅やビルなどで、広く用いられている給水方法です。

  • STEP

    02

    加圧給水方式(加圧ポンプ)

    受水槽から各家庭の蛇口に水を圧送するタイプのポンプになります。

    陸上型と水中型があり、中規模のビルやマンションなどで使用されている給水ポンプです。

  • STEP

    03

    直結増圧方式

    直結増圧方式は受水槽や高置水槽を使用せず、給水管に増圧ポンプを直結させる方法です。

    浄水場から送られてくる水圧では足りない圧力をポンプによって増圧させる事で、安定して水道水を給水する事が可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
052-459-5505 052-459-5505
8:00~21:00

給水工事を行う方必見!便利なソフトがございます!

水道申請図面を作成する専門CADソフトです。

平面図から自動で立面図を作成します。各市町村の指針に沿った表記、使用材料の集計や申請書類のデータに至るまで対応します。

水理計算書の作成も行えます。

水道申請図面を作成する専門CADソフトです。

平面図から自動で立面図、縦断図を作成します。各市町村の指針に沿った表記、使用材料の集計や申請書類のデータに至るまで対応します。

申請くんfが選ばれる

3つの理由

  • REASON
    01

    給水配管図も自動で

    市町村毎の線の色やマークは設定済

    申請くんf」は自動で配管ルートや立面図、縦断図などを作成する機能がございます。

    そのため今までCADを触った事がない方、パソコンが苦手な方でも簡単に図面が描ける様なソフトになっています。

     

    a_p3_1
  • REASON
    02

    申請業務が初めてでも安心

    誰でも早く簡単に

    申請地区を選択するだけで、各市町村の指針にそった図面や書類が作成できます。

    その他にも担当者別、年度別、請負会社別など、物件を分けて作成できる為、物件管理が簡単という特徴もあります。

    suido3b
  • REASON
    03

    安心のサポート体制

    電話・遠隔サポートがございます

    導入後は安心してソフトをお使いいただけるよう、遠隔での導入講習を行っています。その他にも、使っていく中でわからない点やお困りごとが出てきましたら、電話・遠隔サポートでしっかりとフォローいたします。

    また、お電話での遠隔サポートは営業時間内であれば何度でもご利用いただくことができるため、お困りごとがあればすぐに対応いたします。

    caa074b56be8959697cb5eac71b0a890_s

少しでも気になった方はぜひお問い合わせください。

Contact

お問い合わせ